慢性腎臓病は、腎臓のなかで血液をろ過し、尿をつくる部分(ネフロン)が徐々に壊れていく病気です。
正常なねこの腎臓では、1つ当たり約20万個のネフロンが働いています。ところが、一部のネフロンが壊れてしまうと、ほかのネフロンがその分も無理して働こうとします。残されたネフロンに負担がかかりすぎ、さらに壊れるネフロンが増えます。こうして慢性腎臓病では、腎臓の機能が低下していってしまいます。腎臓は血液の汚れをおしっこに出せなくなりますが、それでも汚れを出そうと無理をして、水のような色の薄いおしっこをたくさん出すようになります。
体のなかに汚れがたくさんたまって、ねこは弱ってしまいます。また、色の薄いおしっこをたくさん出すことで脱水状態になり、うんちは硬くなることが多くなります。貧血を起こしたり、骨がもろくなり骨折しやすくなることもあります。